大阪都構想についての住民投票が明日開票されます。
以前とは市民の皆さんの制度内容についての理解度は異なっているように思えます。
賛成者と反対者の数は以前と似たような状況が続いて両者拮抗しているようです。
大阪の人が新しいものが好きでないという印象はないので、おそらく既存の制度に対する利害関係が大きいということでしょうか。
特に港湾部周辺地域で賛成、それ以外の地域で反対の人が多い傾向にあるようです。
これを書くのに「山の手」と表現しようと思いましたが大阪の人にとっては大阪市から外れたところが山の手だという感覚があるようです。
たしかに大阪市には大阪城がありますので下町に当たる地域が広がっていることになります。
地域によって賛成、反対の傾向が異なるということは、地域的な利害関係が意見を分ける要因になっているのだと思います。
主に賛成者は二重行政の解消は行政効率を上げ支出を減らすことにつながると主張しています。
これとは逆に反対者は大阪都構想ではなく特別区構想だと指摘したり、支出は増えるのだと主張しています。
どちらの意見もうなずけるところがありますが、地方発信による制度改革が行われることにとても意義があるように感じます。
それに対してある程度出費が伴ってもそれだけの価値があることではないでしょうか。
賛成が多数派を占めたとしても大阪都構想が上手くいくかどうかはわかりません。
上手く行かなかった場合にそれを変更していくということにも自治が成熟していく契機が含まれているように思います。
更に行政のオンライン化が進められている今の時期は制度改革には良いタイミングなのかもしれません。
いずれにしても市民の皆さんはまずは投票でご自身の意見を結果に反映させていただきたいと思います。