製薬業界では薬の確保が難しものが出てきて問題になっています。
特にジェネリック薬で流通に支障が出るほど供給が滞っているものがあります。
一部製薬メーカーに行政処分が出るなど、製造過程での問題が表面化しました。
行政処分に至らなくても自主回収など回収が進められている薬もあります。
単に製薬メーカーがいいかんげんな製造に仕方をしようとしたとか、儲けようとして手を抜いているだけかというと、そうとも言い切れないようです。
少子高齢化社会となり、社会保障費の負担が増大しています。
そのため政府は政策的に薬の値段を下げようとしているのです。
ジェネリック薬が勧められるのもその一貫という側面があります。
薬を使う方からすれば、薬の値段が下がるのは歓迎すべきことなのですが、品質に問題が出てくると、諸手を挙げて賛成というわけには行きません。
かつて薬局を開設するのに、一定の距離を空けなければならないという規制がかかり、訴訟になったことがありました。
その時、薬局の開設に距離制限を定めた法律が合憲とされた理由の1つに、薬局が乱立すると供給される薬の質が落ちる可能性があるということが理由とされました。
実際は薬局が近い距離で開設されるよりも、薬の値段を下げる政策をとることの方が影響が大きかったのではないかと思います。
低い値段で薬を供給しなければならないメーカーは、無理な製造工程で製造を続けたため、現在のような回収騒ぎになっているように思えます。
ジェネリック薬は先発薬と比べて、効き目は一緒と言われますが、実際には原料や製造国によって効き目も一緒ではないのではないかということが言われています。
世界的にも品質保障が重要になってきています。