10月から始まっているインボイス制度ですが、様々な業界に影響が出ています。
その中でも影響が大きそうなのが個人タクシー業界です。
会社形態をとっているタクシー事業者の場合売上が1000万円未満であるということは考えにくいので、免税事業者であることは殆どありません。
ところが、これまでは個人タクシーの場合は、ほとんどが免税事業者でした。
インボイス制度が始まり、適格請求書発行事業者として登録しないと、インボイス領収書が発行できないため、交通費を経費とお客さんに請求する事業の場合、お客さんが税控除を受けられなくなってしまいます。
そのため、適格請求書発行事業者として登録する必要があるのです。
もともと、免税事業者が多かったので、とばっちりと言えなくもありません。
個人タクシーには車体の上部に「あんどん」が付いていますが、個人タクシー業界には、全個連と呼ばれる一般社団法人全国個人タクシー連合協会(でんでん虫のあんどん)と日個連と呼ばれる日個連事業協同組合(ちょうちんのあんどん)の2つの大きな業界団体があります。
どちらも、組合員が適格請求書発行事業者として登録することを目指していますが、人によっては免税事業者を選択する人も出てきます。
業界団体は、免税事業者を選んだ場合、あんどんの違いでわかるように、見た目を変えることを決めています。
一時は、初乗り運賃に違いが出たり、クレジットカードが使える使えないという違いがあったりで、乗るタクシーを選ぶ人がいた時期がありましたが、今度はインボイス領収書がもらえるか貰えないかで選ぶ人が出てくるかもしれません。
企業事業者の場合、ほとんどが適格請求書発行事業者として登録するわけですから、適格請求書の登録事業者となるかどうかは、個人タクシーの業界団体にとって死活問題になるわけです。
それでなくても、走っているタクシーを捕まえることが難しい時代になりました。
ドライバー不足もあり、これ以上ドライバーが減ると、ハイヤーとあまり変わらなくなってしまいます。
何か、一時的にでも政策的なフォローが必要なのではないでしょうか。