消費税増税に伴い電子決済の場合はポイント還元するという話が出ているので電子マネーによる決済は当然増えるだろうと思います。
電子マネー決済の取引が増えると経理で電子マネーによる決済の処理が増えます。
電子マネーをチャージしたときの仕訳を調べてみました。
シンプルなのが貯蔵品で処理する方法です。
電子マネーをチャージした時に
貯蔵品 1000円 / 現金 1000円
これを使って本を買ったら
新聞図書費 700円 / 貯蔵品 700円
などと仕訳します。
「預け金」勘定で処理することもあるようです。
この他に直接支出の勘定科目に該当する経費として仕訳してしまう方法もあるようです。
この場合はチャージしたものを同じ目的で使った場合は仕訳無しで済ませます。
使った時に初めて経費だと主張する人には使いにくいかもしれません。
感覚的には実際の取引からずれているように感じますがやっていることは一番上のケースとあまり変わらないと思います。
この方法で不思議な見た目になるのはSUICAなどをチャージすると旅費交通費になるので、SUICAなどで消耗品を購入した場合は旅費交通費とは目的が異なるので使用についての仕訳が必要になります。
消耗品費 1500円 / 旅費交通費 1500円
費用で費用を買うという変わった形が現れます。
電子マネーの仕訳
公開日 : / 更新日 :