孤立させることが危険 2025年5月8日 事務所その他 昨日、インド(インド共和国)とパキスタン(パキスタン・イスラム共和国)との関係が緊迫しているという記事を書きました。 その中で、アメリカ(U.S.A)はインドを支持し、パキスタンは、イラン(イラン・イスラム共和国)やロシ […] 続きを読む
一触即発 2025年5月7日 事務所その他 インド(インド共和国)とパキスタン(パキスタン・イスラム共和国)の間の緊張状態が高まっています。 インド北部のカシミール地方で民間人の観光客26人が銃撃され死亡するという事件がありました。 犯人は、よくわかっていませんが […] 続きを読む
平和への鍵 2025年5月6日 事務所その他 第266代ローマ教皇のフランシスコが帰天されました。 ご冥福をお祈りいたします。 ローマ教皇は、特にヨーロッパにおいては、未だに大きな影響力を持っています。 カトリック教会にとっては都合の悪い、聖職者による性的虐待の問題 […] 続きを読む
贔屓の引き倒し 2025年5月5日 事務所その他 最近、日本人なのにアメリカ(U.S.A)のトランプ大統領がらみの記事を書いていることが多い気がしますが、それだけ日本とアメリカの関係が密であるにもかかわらず、とんでもない政策を平気で実行に移すので仕方ありません。 今日も […] 続きを読む
往って来いでしょ 2025年5月4日 事務所その他 アメリカ(U.S.A)のトランプ大統領が関税障壁を設け、各国から有利な貿易の条件を引き出そうとしています。 交渉対象を細かく分け、それぞれの分野で有利な条件を引き出そうとしているようです。 日本との交渉においても、主要な […] 続きを読む
欲張りへの抵抗 2025年5月2日 事務所その他 アメリカ(U.S.A)のワシントンで、日米関税協議がありました。 石破総理の命を受けた赤沢亮正経済再生担当大臣が2度目の訪米をしました。 日本側は、アメリカに一定の手柄を立てさせるプランをパッケージとして用意していたはず […] 続きを読む
現状維持が強い手 2025年5月1日 事務所その他 日本銀行が、金融政策決定会合で追加の利上げを見送りました。 これまでも、日銀は、植田総裁でなくても、先行きが怪しい時は、様子見というのが相場だったように思います。 ただ、今回の追加利上げの見送りは、妥当な判断ではないかと […] 続きを読む