「法律」の記事一覧

原告以外の人にも一部を補償

法律

11月18日に書いた記事「生活保護費引き下げ取り消し処分のその後」という記事の中で、最高裁判所で出された、生活保護費引き下げ処分を違法とする判決について、その後の取り扱いとして、2013年から2015年の間に、減額された […]

生活保護費引き下げ処分取り消しのその後

法律

以前このブログでも取り上げた、国が生活保護費を引き下げたことの違法性が争われた裁判で、最高裁判所が生活保護費の引き下げを違法とし、引き下げ処分の取り消しを認めた判決に基づく生活保護費のその後の取り扱いについて、厚生労働省 […]

保険金は相続財産

法律 相続

最高裁判所で、他の事案にもかなり影響がありそうな判例が出ました。 事案は、被相続人である被保険者が三井住友海上火災保険との間で結んだ保険契約の保険金の支払いについての争いです。 保険の約款には、保険金の受取人は「死亡した […]

よく気がついた

法律

岩井コスモ証券(大阪府)が、顧客から徴収してきた税金の計算について、正しいかどうかが争われ、東京地方裁判所で既に判決が出ています。 裁判所は、原告である顧客の主張を認め、過大に徴収した分の返還を命じました。 同社は、控訴 […]

何の差

法律

三菱UFJ銀行の勤務先の貸金庫から、顧客の預けた金品(計約3億9000万円相当)を盗んだとして窃盗罪に問われた元行員に懲役9年の判決が言い渡されました。 これを不服として被告人側は、東京高等裁判所に控訴しました。 一般に […]

本物?

法律

有料で、法律書の一部のページをメールで送信してくれるサービスがあります。 著者や出版社が、自らの利益を害しているとして、サービスを提供している一般社団法人を相手取り、出版物などの送信差し止めを求めて東京地方裁判所に訴えを […]

ノーディール

法律

当初のフランス(フランス共和国)の話とは、ズレてくるのですが、昨日の読売新聞の記事についての続きを書きたいと思います。 それまで、首相官邸には最高裁判所の裁判官の候補者が1人しか示されてこなかったのに、複数人候補が挙げら […]



ページの先頭へ