赤とんぼのアキアカネが、全国的に減っているのだそうです。 確かに、昔は、東京でも普通に飛んでいましたが、最近あまり見ない気がします。 見かけたとしても、昔に比べれば数はずっと少ないと思います。 トンボは、水辺に卵を産むの […]
「減少」タグの記事一覧
鼻の差でインフレの勝ち
経済問題が弱いといわれている新政権に、あまりよくないニュースが入ってきました。 今年8月の実質賃金が3か月ぶりにマイナスになったのです。 実際に受け取る給与である名目賃金は上がっています。 ボーナスについては上昇率を大き […]
気温上がって、消費下がる
2023年7月から9月期の国内総生産(GDP)の2次速報が発表されました。 新型コロナウィルスの行動制限も解除され、5類に移行したため、平常時に近い日常生活になってきています。 円安も手伝って、海外からの旅行客も増えてい […]
社会の窓から見えるもの
ネットの記事で、気になる記事があったので、それについて書きます。 現在、アメリカ(U.S.A)のスタンフォード大学で社会学部の教授をしている筒井清輝さんに取材して書かれたものです。 昨年「人権と国家」でサントリー学芸賞や […]
数だけの問題ではない
少子化の波が押し寄せています。 小中学校の統廃合が進んでいることを身近に感じている方も多いのではないでしょうか。 大学受験の状況にも変化が見られるようです。 少子化により入学しやすくなっているかと言えば、必ずしもそうでは […]