「量子論」タグの記事一覧

しめ縄と科学の話

事務所その他

神社で、しめ縄の架け替えが行われる時期です。 しめ縄には様々な意味があるようですが、しめ縄には神様の居場所となる神聖な領域を示すという役割があります。 結界のような働きをするわけです。 神聖な領域である常世(とこよ)と我 […]

猫を殺さない追い込み漁(2)

事務所その他

前回書いた、箱の中の2色のボールの例では、1つ取り出して、その色がきまると、その時点でもう一方の色が決まります。 取り出すまで「色が決まっていない」、つまり観測するまで「物事の状態が決まっていない」という事があるというの […]

シュレディンガーの猫(1)

事務所その他

前回書いたように、量子論から話を始めようと思います。 アインシュタインは、光は波であると同時に粒子であると唱え、ボーアは電子も量子性を持つことを発見しました。 光の二面性を唱えたアインシュタインでさえ、南部先生とのエピソ […]

一旦一区切り

事務所その他

これまで、物理については、日本人のノーベル物理学賞を受賞した人の成果を元に解説してきました。 細かく分けると分野の異なる物理学でも、受賞者どうしの研究成果に思った以上の関連性があるように思えたからです。 実際には、外国人 […]



ページの先頭へ