「政策」タグの記事一覧

だったら減税してね

事務所その他

石破首相の戦後80年談話が、ひとまずは出せなくなったようです。 同じようなしがらみで、他の政策もろくに自らの意思では実行できないで来たということだと思います。 政治家として力がないといえば、それまでなのかもしれませんが、 […]

贔屓の引き倒し

事務所その他

最近、日本人なのにアメリカ(U.S.A)のトランプ大統領がらみの記事を書いていることが多い気がしますが、それだけ日本とアメリカの関係が密であるにもかかわらず、とんでもない政策を平気で実行に移すので仕方ありません。 今日も […]

机上の食う論

事務所その他

政府が、各家庭に給付金の支給を検討していることがわかりました。 ただ、バラ撒きではないかという批判もあるうえ、野党はもちろん、与党内でも意見が分かれているようです。 反対論者の中には消費税減税を支持する人もいます。 消費 […]

ねじれ国会のいびつな関係

事務所その他

与党である自由民主党は、前回での選挙で、大きく議席を減らし、国会での単独での法案可決ができなくなっています。 そのため、国会運営のための役職も一部野党に配慮したものになっています。 自民党内でも、野党に対しても顔色を窺わ […]

もしトラの現実化

事務所その他

アメリカ(U.S.A)でトランプ大統領が再び誕生し、日本でも石破総理大臣が誕生しています。 日本としては、早く、石破首相とトランプ大統領が会談できるようにセッティングしたいところです。 ところが日程の調整が難航しています […]

懐と腹のせめぎあい

事務所その他

新政府の経済政策が発表されています。 住民税の非課税世帯に3万円を支給することを検討しているようです。 その他にも、電気・ガス料金の補助を再開し、ガソリンの補助金の延長もする方針のようです。 このブログでは、さんざん原発 […]

103万円の壁の向こう側

事務所その他

主にパート、アルバイトなどで収入を得ていても、非課税枠として扱われる103万円の壁の見直しが話題になっています。 この額を超えると所得税や住民税が課税されてしまいます。 人手不足の中、この上限があるために、労働時間や収入 […]



ページの先頭へ