「警察」タグの記事一覧

恣意の元凶

事務所その他

4月に行われた東京15区の衆議院議員の補欠選挙で他の陣営の選挙活動を妨害したとしてつばさの党の代表者や候補者、スタッフなどが逮捕されました。 個人的には逮捕されても不思議ではない事案であったとは思っています。 警察庁の長 […]

イカロスのつばさ

事務所その他

4月に行われた東京15区の衆議院議員の補欠選挙で他の陣営の選挙活動を妨害したとしてつばさの党の事務所が異例の家宅捜査を受けました。 更に、警視庁が選挙期間中の活動について立件を検討していることがわかりました。 つばさの党 […]

捏造、そして冤罪

法律

軍事転用可能な噴霧乾燥機を無許可で海外に輸出したとして神奈川県にある大川原化工機の社長などが、外国為替及び外国貿易法いわゆる外為法違反で逮捕、起訴されていました。 後になって起訴は取り消されましたが、起訴や逮捕の違法性な […]

24時間闘えます

事務所その他

法制審議会で刑事手続のIT化が検討されています。 捜査に必要な令状をオンラインで請求できる電子令状の導入も検討されています。 捜査や逮捕の令状は、予め取っておくことが出来ない場合があるにも関わらず、無いと手続きが進められ […]

ストップハラスメント、ストップ忖度

事務所その他

福岡県警は、全国で初めてカスタマーハラスメントへの対応策を実施しています。 今年5月中旬から8月中旬までの3ヶ月でカスタマーハラスメントと認定されたのが70件です。 警察を利用する国民の側からのハラスメントの問題です。 […]

不満だらけ

許認可

中野の古書店「まんだらけ」がビニール本(わいせつ本)を売っていたとして書類送検されました。 検察は犯罪の嫌疑はあるが、刑事処罰は求めない起訴猶予としていました。 しかし東京都公安委員会は「まんだらけ」を180日間の販売営 […]

声の揚げ方はアナログ

事務所その他

通常、警察は犯罪事実を認知する事により捜査を開始します。 警察官はパトロールを行っていますが、必ずしも犯罪を探し回っているわけではありません。 そのため犯罪被害にあった場合は、被害届を出すか、刑事告訴をすることになります […]



ページの先頭へ