「2018年」の記事一覧(40 / 48ページ目)

豆大福

事務所その他

グルメブログのようにしたくなくて、今までお昼に食べたものの写真などをアップしてきませんでしたが、事務所周辺である上野を紹介するのもこのブログの役目の一つです。 事務所から徒歩5分ぐらいでしょうか。 私が紹介するまでもなく […]

公共工事の事務

建設業

建設業関連で公共工事の事務についての研修に行ってきました。 公共工事の事務自体は建設業者の中で仕事がなされているわけですが、行政書士自体が中に入ってこの仕事をするわけではありません。 ただ、全体の流れを知ることにより、許 […]

有料相談

事務所その他

弊所では現在、初回無料相談を実施ておりますが、事務所としては原則が有料相談となっています。 なぜ有料相談かといえば、お金をいただけるような専門知識を身につけているということも言えますが、相談料を払ってでも相談したいという […]

相続税についての考え方

相続

相続財産は三代で無くなると言われることがあります。 これを含め、相続税についての大まかな考え方を書きたいと思います。 今回は主に財産を残す方、被相続人となる方が遺言の内容を決めるのに参考にしていただけるような視点で書いて […]

日本のパスポート

入管

外国人が日本に帰化するとパスポートも日本のものになります。 紙の書類が日本のものになったところで、手帳や銀行の通帳が新しくなったのと同じぐらいに感じる方もいらっしゃるかもしれません。 ところが、国際的に見ると日本という国 […]

サイトの表示速度

事務所その他

弊所の主要な業務の専門サイトが出揃ってきたので、より使っていただきやすいように表示速度を上げる努力をしています。 少しずつですが、表示されるスピードは上がっています。 サイトのコンテンツにばかり目が行きがちですが、サイト […]

農地法の許可

許認可

以前、農地転用の許可、届出という記事を書いたことがあります。 今回とどう違うかというと、「転用」は農地が農地以外の土地になることをいいます。 農地の所有者が農地以外へ転用して使用する場合が農地法第4条の許可です。 農地の […]



ページの先頭へ