7月13日、柏崎刈羽原発は、今年3月、未許可の携帯電話を持つ作業員が、原発内のゲートにある金属探知機を通過していたと発表しました。 胸のポケットに許可を得ていない携帯電話を入れたままであることを失念し、そのままゲートを通 […]
「2023年」の記事一覧(25 / 52ページ目)
発がん性がある可能性
人工甘味料のアスパルテームが、WHO(世界保健機関)によって発がん性がある可能性のある物質に分類されることになりました。 人工甘味料については、以前から有害性が指摘されていましたが、明確なエビデンスがなく、害があるかどう […]
スーダン人に対する特別措置
内戦が続くスーダンについて、斎藤法務大臣は、スーダン人が政情不安を理由に日本国内にとどまることを希望した場合、就労可能な在留資格を許可すると発表しました。 スーダンでは国軍と準軍事組織との衝突が続いていて、多数の国民が国 […]
共通化により違いが浮き立つ
請負契約についての続きです。 旧法でいう、請負人の瑕疵担保責任についての規定について書きます。 旧法では、売買で売り主の瑕疵担保責任についての規定があり、請負でも請負人の瑕疵担保責任についての規定がありました。 似ている […]