新しい在留資格である特定技能の試験が海外ではじめてフィリピンのマニラで行われました。 介護分野での試験です。 試験はPC(パソコン)で行われます。 介護分野の場合、介護の基本問題等45問、介護に関する日本語に関する問題1 […]
「入管」の記事一覧(28 / 39ページ目)
登録支援機関の登録が遅れ気味
新しい在留資格である特定技能の運用が始まりました。 これまでも何度か記事にしていますが、最近書いたのは登録支援機関についてです。 この登録支援機関の登録が上手く進まず在留資格の変更や取得に影響が出てきそうです。 登録支援 […]
特定技能の登録支援機関
新しい在留資格である特定技能の運用が始まっています。 人手不足の解消に役立つのではないかと期待され義務付けられている試験の申込みは予定人数を超える人数が申し込みをしているようです。 特定技能という在留資格の制度では受入機 […]
特定技能の応募数に偏り
4月から改正入管難民法が施行され特定技能という在留資格が新設されます。 国会でどのくらい受け入れる予定なのか大臣が聞かれしどろもどろになっていましたが5年ほどの間に各分野で数万人を予定しています。 特定技能が新設され労働 […]
外国人技能実習生の失踪調査報告
法務省のプロジェクトチームが外国人技能実習生の失踪や死亡事案についての調査を行っていました。 その結果2017年から2019年にかけて入国管理局に摘発された技能実習生5218人のうち少なくとも721人について実習先の不正 […]
外国人の医療費未払いの問題
外国人の数が増え様々な分野で問題が生じています。 その一つが医療問題です。 医者にかかることが出来ないというのではなくかかった後の医療費の支払いの問題です。 厚生労働省の発表によると2018年の10月だけで約2000の病 […]