余生は故郷で 2024年9月28日 事務所その他 上野動物園のパンダ、リーリー(オス)とシンシン(メス)が、中国(中華人民共和国)へ返還されます。 以前このブログの記事で書いたようにパンダは立派な外交官です。 その外交官を召還してしまうということは、日本に対する外交を閉 […] 続きを読む
中国で男児襲われる 2024年9月19日 事務所その他 中国(中華人民共和国)の深圳にある日本人学校に通う男児が、現地で中国人の男性に襲われました。 別件で、スクールバスへの襲撃があったことから警戒が強められていた中での事件です。 残念ながら男児は亡くなってしまいました。 思 […] 続きを読む
パンダ二頭書記官 2024年2月23日 事務所その他 最悪と思えるアメリカ(U.S.A)と中国(中華人民共和国)の関係ですが、水面下で、両国とも自国のメリットを考えて歩み寄る道を探っているようです。 根拠の1つは台湾問題です。 台湾統合への意欲を見せる中国に対し、対中関係の […] 続きを読む
ターンオーバー 2023年5月2日 事務所その他 日韓関係にも春の兆しが見られます。 徴用工問題などで冷え切った感がありましたが、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領になり、歩み寄りが見られます。 その分韓国国内からの風当たりは強くなります。 それに呼応するように岸田総理が訪 […] 続きを読む
とんだ発見 2023年5月1日 事務所その他 大阪府富田林市の喜志南遺跡から、家や動物や人の形の埴輪、つまり形象埴輪がたくさん出土しました。 破片が多いようですが、1千点を超える数が出土したようです。 時代でいうと5世紀後半のものですが、種類だけで少なくとも、7種類 […] 続きを読む
習は何しにロシアへ 2023年3月21日 事務所その他 中国(中華人民共和国)の習近平国家主席がロシア(ロシア連邦)を訪問しています。 少し前に、このブログの記事で、国際刑事裁判所がロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したことを書きました。 もしかすると習近平氏の訪露への威嚇の […] 続きを読む
外交の巧拙 2022年9月25日 入管 新型コロナウィルスの水際対策が必要なことに変わりありませんが、各国の入国制限が緩和されてきています。 お隣の国韓国との出入国もしやすくなってきています。 これに伴い、日韓政府の支援する日韓交流おまつりが3年ぶりに開催され […] 続きを読む