「2021年」の記事一覧(35 / 52ページ目)

勝負所

事務所その他

今日は日本の労働生産性が落ちているという話題です。 コロナ下で景気が良いとは言えない状態なのに、話題にはしづらいのですが現実を受け止めるために書くことにします。 労働生産性とは従業員1人あたりが仕事で生み出す成果をいいま […]

ゴールデンというより黄色信号

事務所その他

ゴールデンウィークという大型連休にかけて4都府県に緊急事態宣言が出されています。 書き入れ時の業界もありますが普段の営業とは異なる業界もあるため、緊急事態宣言を出すには悪いタイミングではありませんでした。 期限が今月11 […]

74年経っても改正ナシよ

法律

今日は憲法記念日です。 74年前の今日現行の日本国憲法が施行されました。 その後一度も改正されていません。 憲法記念日には当然憲法改正の議論が各地でなされます。 NHKの世論調査では憲法改正の必要があると思うと答えた人が […]

外資というより中国だから

法律

中国の会社テンセントの子会社が楽天(現楽天グループ)の株式を3.65%取得したとして外資規制に違反していないか調査が入るという報道がなされました。 外国為替及び外国貿易法(外為法)では本来外資が1%以上の株式を取得するに […]

デジタル人材の確保

事務所その他

菅政権の目玉であるデジタル庁創設に向け今国会でもデジタル改革法案が提出されています。 デジタル化推進に向け、そのための人材確保に向けての改革も進んでいます。 国家公務員採用試験で2022年から「デジタル」という採用区分が […]

がまんの時期

開業

東京都に特別措置法に基づくまん延防止等重点措置が適用され、3度目の緊急事態宣言が出されています。 東京都は飲食店に時短や酒類提供の自粛を呼びかけるなど感染拡大防止のための要請を行っています。 4月28日の時点で時短要請に […]

インドで工業用酸素を医療用へ

事務所その他

新型コロナウィルスの感染者がインドで増えています。 アジア人の感染者重症化しにくいのではないかということが言われていますが、インドは地理的に微妙な位置にあります。 料理ではアジア料理と表記されることが多いですし、言語では […]



ページの先頭へ