「2022年」の記事一覧(31 / 53ページ目)

なぜ黄色いか白黒はっきりさせよう

事務所その他

朝日新聞デジタルの記事で面白いものがあったので、それについて書きます。 牛乳は白いのに、バターはなぜ黄色いのかという記事です。 ご存じだとは思いますがバターは牛乳から作られます。 なぜ今この話題?と思う方もいらっしゃるか […]

一抜けられるか

法律

前回、共犯の続きについて書くことを予告しました。 共犯の成立について、更に詳しく書こうというわけではありません。 給付金詐欺のような怪しげな誘いの場合、一旦乗ったけれども、やっぱりや止めようなどと考えることもあるかもしれ […]

誘いに乗ってしまうと

法律

昨日、給付金詐欺について不正や違法であることを知らなくても故意犯が成立しうることを書きました。 せっかくですから今回は給付金詐欺について、次回は今回の共犯の続きについて書きたいと思います。 犯行内容の詳細がわかっていない […]

どこまでの認識が必要か

法律

持続化給付金が給付され始めた当時、早く支給しなければ、潰れてしまうという意見も多かったため、簡易な審査での迅速な支給が要請されていました。 簡単な手続だと不正な申請が出てくることが予想されました。 やはり不正な申請が次々 […]

外国人観光客受け入れへ

入管

国内の新型コロナウィルスへの警戒は緩和サれていますが、外国人の入国は制限されていました。 政府は1日の入国者数を2万人まで緩和しました。 入国手続きについても感染リスクの低い国や地域の人は検査を免除されます。 それに加え […]

わかりにくい間違い

事務所その他

こんなことあるのかと思うようなことが、たまに起こります。 神奈川県の藤沢市で道路予定地に建物が建ってしまい、家屋が取り壊されることになるという事案が発生しました。 どのような事情かというと、行政は道路の位置や範囲を指定す […]

決め方の議論

事務所その他

外国人に住民投票を認める条例が昨年、東京の武蔵野市で議会の審議にかけられました。 結果は否決ということになりました。 その後しばらくは話題にならないというのが普通だと思います。 しかし武蔵野市では半年も経たないうちに、改 […]



ページの先頭へ