菅内閣では2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにする目標を掲げています。

自動車産業に対する影響力が強い日本は自国の掲げた目標を達成するためや自動車業界での技術転換に乗り遅れないようにする意味もあってか経済産業省が2030年半ばまでにガソリン車をなくして全てハイブリッド車か電気自動車にするという方向で検討を進めています。

海外では日本と異なりディーゼル車の人気が高かったのですが電気自動車の登場により、海外でもディーゼル車やガソリン車廃止の動きが出ています。

日本の自動車産業がこの動きに乗り遅れなければガソリン車同様自動車産業で優位なポジションを維持することが可能になると思います。

その代わり車だけでなく充電ステーションの整備など様々な課題も出てくることになります。

電気自動車になるとこれまであまり電気を使ってこなかった自動車にも電気を使うようになります。

技術的には自然エネルギーでまかなえてしまう技術がすでにあると思います。

しかしこのような電気需要さえおそらく原発が必要な理由として利用されることになると思います。

電気自動車がメインになれば5G回線の普及や自動運転技術の開発と相まって電気で動く以上に現在の自動車から変化していくことになるでしょう。

そのような時代になっても現在のゲリラ豪雨のような自然災害に変化があるとは思えません。

電気で動いても水に強い電気自動車の開発も必要になってきます。

スマートフォンが防水になったように電気自動車も防水仕様のものができてくれれば良いのですが。