昭和のインフラというと何を思い浮かべるでしょうか。 インフラと言えるものとしてに橋やトンネルが挙げられます。 これらが老朽化しているのです。 放置していては危険なのです。 記憶にあるものとしては2012年の中央道笹子トン […]
「建設業」の記事一覧(5 / 7ページ目)
建設業界の就業者数が増加傾向
建設業界での就業者が増えています。 発表された総務省の統計などにも現れています。 こちらの統計では統計ミスや水増しはないと良いのですが。 オリンピックなどの建設需要とも関係があると思います。 前年比だと微増ですが、絶対数 […]
建設技能者登録制度を新設在留資格でも導入か
建設業界では建設技能者を対象に労働日数、就業上の役割や技能を一元管理する制度として建設技能者登録制度いわゆる「建設キャリアアップシステム」が導入されています。 元々日本人の建設業界の労働者を対象にキャリアアップに役立てた […]
不足なのはどんな人?
改正入管法で外国人の受け入れ枠が拡大します。 14業種での受け入れが実現しそうです。 ただし、外国人へのニーズがあるかどうかは慎重に検討しなければならないようです。 その一つに建設業界があります。 国土交通省のアンケート […]
アスベスト訴訟の控訴審
建設用アスベストを吸って健康被害を受けた人やその家族に対し大阪高等裁判所が国やメーカの責任を認めました。 アスベストを吸い込んで中皮腫や肺がんになる人が出ていました。 被害は私が子供の頃から出ていて既に亡くなっている方も […]