外国人技能実習生が会社側が在留資格の更新を怠って実習が続けられなくなったとして損害賠償を求める訴えを大阪地方裁判所に提起しました。 技能実習生の場合監理団体や受け入れ先企業が外国人実習生の在留についてのフォローをすること […]
「入管」の記事一覧(18 / 39ページ目)
日本人だけの問題ではない
地方裁判所の判断ではありますが、同性婚に関する訴訟で国家賠償は認められなかったものの、法の下の平等に反するという判断がなされたからか同性婚に対する訴訟が相次いで提起されています。 これまで書いた記事では同性婚に伴う相続の […]
入管法改正のプロセス
入国管理庁の収容施設では様々な人権問題が起こっています。 昨年も国連の人権理事会から日本での外国人の入管収容施設での取り扱いについて国際法違反の疑いを指摘されています。 特に長期収容が問題になっています。 日本の法律に違 […]
スイスで公の場でのブルカ禁止へ
スイスで行われた国民投票でブルカが禁止になってしまいました。 ブルカとはイスラム教徒の女性がかぶっているヴェールのことです。 誤解してはいけないのはあくまで公式の場でということです。 公式の場で帽子をかぶってはいけないと […]
外国人労働者についてのトレードオフ
以前にも少し触れたことがあるのですが、コロナ下で外国人の入国が制限されたり、その制限が解除されたりしています。 特定技能という新しい在留資格ができましたが、制度の不周知や試験制度が上手く実施できないなどの理由により、思っ […]
入管法改正が閣議決定
昨年、外国人が新型コロナウィルスの影響により入管収容施設から仮放免されても生活する手段がないということや、そのような問題に対処するため入管法の改正が検討されているという記事を書きました。 その続報として政府が出入国管理法 […]