「事務所その他」の記事一覧(106 / 217ページ目)

好ましくない接近

事務所その他

ウクライナと戦争状態にあるロシアを中国の習近平国家主席が来春にも訪問することになりそうです。 ロシアに接近する中国ですが、その反面アメリカ(U.S.A)への反発を強めています。 日本の領海内にも中国船が侵入しています。 […]

2022年もありがとうございました

事務所その他

本日、12月28日が年内の事務所営業最終日になります。 今年も1年ありがとうございました。 年明けは、1月4日からの営業となります。 皆様にとって、来年も良い年でありますようお祈り申し上げます。 来年も引き続き、リーガル […]

トラブルのためにも地産地消のすすめ

事務所その他

ウクライナでの戦争や原油価格の高騰に加え、物価が上がり、電気料金も上がっています。 原子力発電所の問題について、このブログの記事で書く機会も増えていました。 発電について書く機会が増えている中、大雪により、各地で停電が発 […]

あれ、買って

事務所その他

防衛費の増額のため増税するという岸田総理の発言が問題になっています。 党内での調整もできていなかったようで、萩生田政調会長からも財源として国債も検討すべきという異論が出ていました。 このような意見を受けてか、増額される防 […]

怪しい風向きでも発電可能

事務所その他

昨日、原発の運転延長に向けた法改正についての記事を書きました。 原発推進派の中には、電力の供給には原子力発電しかないかのような意見を主張する人もいます。 しかし、現在様々な発電技術が開発されています。 理屈の上での話だけ […]

上げたら下がる可能性

事務所その他

日銀が、とうとう長期金利を0.25%から0.5%へと引き上げました。 日銀の黒田総裁は、政策転換ではないし、利上げでもないと否定していますが、事実上の利上げとなります。 数字の上では、これから国内での借金は減ってくるとい […]

持つだけで出る犠牲も

事務所その他

近隣諸国との関係やウクライナ問題などを受けて、政府は防衛費を増額しようとしています。 これにより、自衛のための兵器や自衛施設は増強されることになりそうです。 財源をどうするかという問題はありますが、軍隊さえ存在しないと主 […]



ページの先頭へ