日銀が、とうとう長期金利を0.25%から0.5%へと引き上げました。

日銀の黒田総裁は、政策転換ではないし、利上げでもないと否定していますが、事実上の利上げとなります。

数字の上では、これから国内での借金は減ってくるということになります。

これに伴い景気が冷え込む可能性が出てきました。

これからの需給バランスだけでなく、既存のローンにも影響します。

特に、住宅ローンで変動金利を選んでいた人の場合、返済額に影響してきます。

一方、黒田総裁は「利上げしたから円高になるという状況にない」といっていましたが、早速、円が急騰しています。

ただし、こちらは一時的なものになる可能性もあるので、注意が必要です。

いずれにしても、利上げにより、円安は一旦落ち着きを見せそうですが、以前個のブログで書いた「海外勢は漁夫の利」の中で述べたとおり、今度は国内の景気の冷え込みを心配する必要が出てきます。

利上げにより、このような景気悪化の引き金を引いてしまうのではないかと考え、日銀の黒田総裁は、利上げを否定し続けてきたのだと思います。

しかし、今回事実上の利上げをしたことで、日銀も政府も新たな経済対策を迫られることになりそうです。

先延ばしをしたことで、決してよい状況にはなっていません。

今回の事実上の利上げ前に経済界へのアンケートなども行われたようですが、現状が良くないから変えてみるというだけでは根拠としては弱いです。

問題は、これから先の景気の冷え込みをどう防ぐかにかかっています。

インフレ下の不況という状態は、避けなければなりません。