「事務所その他」の記事一覧(76 / 216ページ目)

猫を殺さない追い込み漁(2)

事務所その他

前回書いた、箱の中の2色のボールの例では、1つ取り出して、その色がきまると、その時点でもう一方の色が決まります。 取り出すまで「色が決まっていない」、つまり観測するまで「物事の状態が決まっていない」という事があるというの […]

シュレディンガーの猫(1)

事務所その他

前回書いたように、量子論から話を始めようと思います。 アインシュタインは、光は波であると同時に粒子であると唱え、ボーアは電子も量子性を持つことを発見しました。 光の二面性を唱えたアインシュタインでさえ、南部先生とのエピソ […]

実力派の偽者

事務所その他

アフリカのケニア(ケニア共和国)で、実在する弁護士の名前を使い、実際に弁護士活動をしていた大学生の男が逮捕されました。 偽医者は日本でもたまに捕まりますが、弁護士の場合は、名前を勝手に使う人間はいるものの、法廷で実際に活 […]

一旦一区切り

事務所その他

これまで、物理については、日本人のノーベル物理学賞を受賞した人の成果を元に解説してきました。 細かく分けると分野の異なる物理学でも、受賞者どうしの研究成果に思った以上の関連性があるように思えたからです。 実際には、外国人 […]

裏方屋

事務所その他

両親の自殺を幇助したとして、自殺幇助の罪の容疑で起訴された市川猿之助被告の初公判が、東京地方裁判所でありました。 密室での出来事なので、捜査しきれない部分もあると思いますが、同意殺人や、それ以上の罪の可能性もなかったわけ […]

はじめに光があった

事務所その他

科学記事の前回までで、化学と物理の関連を元に、弱い力と太陽のエネルギーのおかげで、ビックバンにより誕生した水素が次々と次の原子番号の原子に変化していったことを書きました。 ビックバンの後、宇宙の温度が冷えていき、ガス状だ […]



ページの先頭へ