「法律」の記事一覧(22 / 48ページ目)

運転の差し止めは認めず

法律

以前このブログの「地元もNOと言っている」という記事で、年内にも決定を出すという連絡を受けたと代理人弁護士が公表していた申立ての決定が出ました。 美浜原発3号機の運転差し止めを求めた申立について、大阪地方裁判所で、却下決 […]

つわものどもが夢のあと

法律

東京オリンピックが終了しました。 その後、不正取引や談合など、オリンピック開催にあたり、行われていた不正が次々と明らかになっています。 それだけでなく、東京地方裁判所で、オリンピックの選手村に利用されていた不動産について […]

家賃保証会社との契約内容を確認してみましょう

法律

家賃の滞納に関する新しい判決が出ましたので、それについて書きます。 最高裁判所は、家賃保証会社が、物件の借り主との間で結んだ契約の中で定めた、いわゆる「追い出し条項」について、消費者契約法に基づき、この条項の使用差し止め […]

現実に即して改正

法律

父親を推定する規定が変わります 民法の嫡出推定の規定が改正されます。 「嫡出の推定」とは父親を推定する法技術をいいます。 まず民法は第772条第1項で婚姻中に妊娠した子供は夫の子と推定します。 妻が婚姻中に妊娠すれば、そ […]

二権の分水嶺

法律

東京高等裁判所の判決が、波紋を呼んでいます。 労災と認定されると、労災保険の適用があることをご存じの方は多いと思います。 労災と認定されて、労災保険が支給されると、事業主側には保険料が上がるというデメリットがあります。 […]

法の不備と言わざるをえない

法律

森友問題で自死した赤木さんの奥さんが、財務省の当時の理財局長だった佐川宣寿氏を訴えた裁判の判決が大阪地方裁判所でありました。 結論は請求が棄却され、赤木さんの奥さん側の敗訴ということになります。 少しわかりにくいので解説 […]

もう「おかわり」できない

法律

就職活動をしている学生になりすまし、WEBテストを替え玉受験していたとして関西電力社員の男が警視庁に逮捕されました。 男は京都大学の大学院卒業で、通過率95%を謳い、ツイッターなどで、依頼者を募集していました。 替え玉受 […]



ページの先頭へ