何を目指しているのか

事務所その他

政府の防衛装備移転三原則の運用方針を見直す中間報告書の内容が明らかになってきました。 軍事力を持つことに反対なわけではないのですが、憲法上軍隊がないはずの国で、政府解釈がなし崩し的に変更されていくことには疑問を感じます。 […]

パズルが埋まってきた

法律

改正民法の記事の続きです。 旧法での売主の担保責任にあたる規定について書いています。 前回目的物の瑕疵について書きました。 今日は権利の瑕疵についてです。 まず改正法の条文構造としては、前回書いた目的物についての不適合の […]

不適合がフィット

法律

旧法でいう売り主の担保責任について書きます。 旧法下での制度を確認しておくと、売買の目的物に隠れた瑕疵がある場合、売り主は担保責任を負うとされ、この責任は特定物に限られるという考え方がありました。 以前書いた特定物ドグマ […]

倍返しだ

法律

今日は改正民法の記事を書きます。 前回書いた弁済に関連する改正事項は他にもまだまだ細かな改正箇所がありますが、契約各論に入りたいと思います。 売買契約から始めます。 民法には典型的な13種類の契約が定められています。 契 […]

やはり増えてきた

事務所その他

改正民法の記事は、今日は一旦お休みして、時事的な記事をはさみます。 今日から7月です。 暑い季節が本格化します。 上昇するのは気温だけではありません。 物の値段も上がっています。 電気料金も上がりそうです。 困ったことに […]

変わり身の術

法律

前回弁済についての続きです。 第三者による弁済が済んだ場合の問題です。 弁済をした第三者は、債務者に求償できるのが原則です。 第三者が債務者に求償権を行使する場合に、求償権を確保するための手段として認められているのが、弁 […]



ページの先頭へ