新しい在留資格として特定技能という在留資格が運用されています。 労働力としては技能実習や留学生が安価な労働力としてグレーな感じで使われてきた部分がありますが、技能があるならストレートに就労系の在留資格として受け入れようと […]
「在留資格」タグの記事一覧(4 / 8ページ目)
切り捨て御免では済まない
今年1月以降に長期滞在の在留資格が認められている外国人が57万8千人います。 このうち37万人が入国できないでいることがわかりました。 もちろん新型コロナウィルスの影響により、日本側が入国を制限しているせいです。 入国で […]
職場での不利な取り扱いが明らかに
現在日本では外国人技能実習生が多く働いています。 もともと不利な条件で働かされていた人もいることに加え、コロナの影響もあり、より厳しい環境に置かれていることが明らかになりました。 昨年、労働基準監督署が実施した調査によれ […]
在留資格更新で虚偽の申請により逮捕者
外国人の在留資格更新の申請の際に虚偽の申請をしたとして、東京都行政書士会所属の行政書士ら3人が逮捕されてしまいました。 人材派遣会社経営の男性が雇用するネパール人男性の在留資格更新の際に、就労内容を偽るなどして虚偽の申請 […]
在留資格の取り消しに関するデータ
出入国管理庁が2020年の在留資格の取り消し件数は前年に比べ21.9%増え、在留資格が取り消された外国人は1210人いたことを公表しました。 2005年以降で過去最多となります。 在留資格別に見ると全体の46.4%が特定 […]
管理の実習も必要では
外国人技能実習生が会社側が在留資格の更新を怠って実習が続けられなくなったとして損害賠償を求める訴えを大阪地方裁判所に提起しました。 技能実習生の場合監理団体や受け入れ先企業が外国人実習生の在留についてのフォローをすること […]


