「裁判官」タグの記事一覧(2 / 2ページ目)

裁判官の不法行為

法律

仙台高等裁判所の岡口基一判事が、SNSで女子高生が殺害された事件を紹介した投稿に対して、遺族が抗議し、これに対して岡口判事が侮辱的な表現で投稿を行ったとして損害賠償を求められていた裁判の控訴審判決が東京高等裁判所でありま […]

テイク2

法律

山形地方裁判所で行われていた刑事裁判の公判手続で、手続きの一部がやり直されるという珍しい事態が生じました。 理由は、傍聴席の出入り口が施錠されたまま公判手続が行われていたからです。 憲法第81条は「裁判の公開」を定めてい […]

迅速か拙速か

法律

熊本地方裁判所の刑事裁判で、特定の裁判官が即日判決を出すことで話題になっています。 弁護人側が早めに判決を求めることはありうるのですが、この裁判官の場合、このような即決裁判が求められているわけではないのに、即日判決がなさ […]

最高裁判所裁判官の国民審査

法律

自民党の総裁戦が終わり、衆議院が解散されます。 総選挙の際に最高裁判所の裁判官の国民審査が行われます。 最高裁判所の裁判官と国民の間の距離は縮まらず、ほとんど情報を持たないで審査に臨むというのが実際のところです。 アメリ […]

もっと電気を

法律

紛争を解決する裁判所で揉め事が起こっています。 横浜地方裁判所でちょっとした問題が持ち上がっているのです。 刑事裁判の公判前整理手続でノートPC(パソコン)を持ち込んでいた弁護士が裁判長から電気の使用を禁じられたのです。 […]

司法改革の一環

事務所その他

大学の医学部での入試で女性が不利になっていた問題など性に関する問題が社会問題化しています。 入試の問題は最高裁に持ち込まれたわけではありませんが、再婚禁止期間や夫婦別姓の問題は性別にかかわる問題です。 このような問題を訴 […]

SNSへの書き込みで裁判官が分限裁判

事務所その他

仙台高裁の裁判官のSNSでの投稿が問題になっています。 この裁判官は東京高等裁判所の裁判官だった時に事件の被害者遺族の感情を傷つけたとして遺族から処分を求める要望書が提出されていました。 ところがこの後自らのフェイスブッ […]



ページの先頭へ