日本の国立天文台を含む国際研究チームが天の川銀河のブラックホールの撮影に成功しました。

これまでもブラックホールが撮影されたことはありますが、今回は2例目になります。

存在が当たり前のように語られるブラックホールですが、実際に見た人がいるわけではないため、確証は得られていませんでした。

前回撮影に成功したことにより、存在が視覚的にも裏付けられたわけです。

前回撮影に成功した「M87」というブラックホールは質量が重いと言われている太陽の約65億倍の質量だそうです。

大きさだけの比較で言えば太陽が運動会の大玉転がしの大玉ぐらいの大きさだとすると、地球はグルフボールぐらいの大きさです。

大きさと質量は比例するわけではありませんが、大きな太陽の質量の65億倍の質量と言われても例えようがありません。

今回撮影されたのは「射手座A*」(イテザエイスター)と呼ばれるブラックホールです。

地球からは約2万7千光年離れています。

そんな遠くのものをどうやって観測したかというと、地球上にある電波望遠鏡を連動させて観測しています。

世界各国の電波望遠鏡を連動させ地球自体をアンテナにするようなイメージです。

今回撮影された射手座A*はM87に比べれば小さいものです。

M87に比べれば小さいですが、距離も地球から半分近い距離にあるので撮影に成功したのだと思います。

国際関係が混乱している現在ですが、電波望遠鏡のように上手く連携してほしいものです。