「2022年」の記事一覧(33 / 53ページ目)

妥協点が見つからない

事務所その他

ロシアがウクライナに侵攻し、停戦交渉は上手く行っていません。 ロシアはマウリポリを掌握したことを強調し、ウクライナは進行前の状態まで押し戻せれば勝利だという趣旨の発言をゼレンスキー大統領がしています。 他国に侵略された場 […]

三年ぶりの三社祭

事務所その他

久しぶりに景気の良い話題です。 お祭りの代名詞のような浅草の三社祭が行われました。 実に3年ぶりということになります。 だんだんと日常を取り戻しつつあります。 ただ、元通りとは行かないようで、お神輿の担ぎ手の人数を制限し […]

知っておこう分別の利益

法律

学生支援機構が奨学金の返済が滞った分の債権について、保証人に残債務の全額の返済させていたことについて、保証人から不当利得の返還請求を求めた裁判の判決が札幌高等裁判所でありました。 結論から言うと裁判所は保証人側の請求を認 […]

特定技能での在留者

入管

出入国管理庁の発表によれば、今年3月の時点で特定技能の在留資格で在留する外国人が6万4730人いることがわかりました。 特定技能はできて約3年になる比較的新しい在留資格です。 労働力不足解消のためにできたと言って良いと思 […]

他の手段に使いましょう

事務所その他

ツイッターなどでロシアの公的機関に対するサイバー攻撃を仕掛ける呼びかけのツイートが流れているようです。 このような攻撃に参加することはおすすめできません。 発信の出どころが特定できていませんし、仮にウクライナなどの公的機 […]

水も漏らさぬ体制ではなかった

法律

愛知県豊田市で取水のために貯めていた水が抜けてしまい漏水騒ぎとなっています。 問題が起きているのは「明治用水頭首工」です。 「めいじようすいとうしゅこう」と読みます。 水をせき止めて取水のために水を貯めておく施設です。 […]

相続登記義務化されたらどうする

相続

2024年4月から相続登記が義務化されます。 これまでは義務ではなかったわけです。 義務ではないとはどういうことかというと、放おっておいても罰則などの適用がなかったわけです。 そのため登記記録(登記簿)の権利者が現在も権 […]



ページの先頭へ