楽天モバイルが苦戦する中、キャリアと呼ばれる大手携帯各社も回線契約を増やそうとやっ気になっています。

その現れが1円スマホの復活です。

なぜスマホが1円で売れるかといえば、本体自体を安く売っても、その後の回線使用料で元を取れば良いからです。

販売競争が激化したため、法改正により一時は姿を消しました。

スマートフォンの安売りは法改正により、回線契約とセットの場合、税込みで2万2千円以下でなければならないという制限ができたのです。

この制限があるために、一時は姿を消しましたが、また復活しています。

公正員取引委員会は1円スマホについて独占禁止法違反の可能性があることを指摘しています。

一時は見なくなっていましたが、再び復活したのです。

これは、次のようなからくりで行われます。

1 スマートフォンの本体がいくらであっても2万2001円まで値引きします。

2 法の規制どおり、回線契約とセットで2万2000円を値引きします。

残額1円でスマホの販売が可能となります。

しかし、1円でセット販売していることに変わりありませんので、公正取引委員会は、不当廉価販売に当たる可能性があるという指摘をしました。

最新機種の高額の不マートフォンの場合、半値以下の値段になるわけですから、廉価販売と言われても仕方ありません。

回線使用料での儲けが少なくなれば、自然になくなる気もしますが、携帯市場の飽和とともに競争が激化し結局セット販売の復活となったのです。

しかし今回の指摘により、また消えるかもしれません。