大阪・関西万博でトイレの建設費が1箇所2億円であることがわかりました。

もちろん、1箇所でトイレ50据え前後の数があるようです。

若手建築家のデザインだそうです。

万博などのイベントで、若手がチャンスを掴んだり、芸術的な表現を発表する機会を得るということは悪いことではありません。

ただ、トイレ50据え前後で2億円というのはどうかと思います。

万博予算がどんどん釣り上げられた経緯を思い起こすと尚更です。

担当大臣や経済産業大臣が高額とは言えないとコメントしています。

アートという側面があり、美しさなども考慮していると説明しているので、アートが高額ではないと言っていることになります。

むしろ、アートだから高額なのだと言われた方がスッキリします。

外国人はシャワートイレで十分満足してくれると思いますし、日本人は芸術性が多少低くても、説得性があれば低コストでも不満は出ないのではないでしょうか。

何かと万博などのイベントと能登半島地震の復興の話を一緒に論じるのは良くないかもしれませんが、能登半島地震の災害現場でも必要とされているのがトイレです。

能登半島地震の災害現場で活用し、その後、万博でも利用できるようなトイレはないものかと思います。

移動式トレーラーのトイレは1台2千万円から3千万円前後のようです。

たしかに万博のお客さんに移動式トイレを使用させるというのは現実的ではないかもしれません。

だとしたら、据え置き型でも移設できて快適なトイレというのも今の技術なら造れそうな気がします。

イベントと災害の現場、両方で活用できるトイレこそ今開発すべきものではないでしょうか。