「条例」タグの記事一覧

地を這う電気

事務所その他

東京都が、電柱を設置せず、電線を地中に埋設するため、電柱の新設を原則として禁止する条例の制定を目指していることを発表しました。 全国に無電柱化が実施されている地域はありますが、条例が制定されることになれば、全国で初となり […]

スマホ、セカンド

事務所その他

愛知県の豊明市で、スマートフォンの使用を2時間以内とする条例案が市議会に上程されることになっていて、全国から注目を浴びています。 条例であることと、制定されたとしても、強制力はなく、罰則もないため、強度の制約にはなりませ […]

カスにならぬよう

法律

東京都でカスタマーハラスメント(カスハラ)を防止する条例の制定が検討されていることがわかりました。 人口が多く、サービス業が多い地域では、お客さんからの理不尽な要求が増えています。 これに対処すべく東京都では検討部会が条 […]

値上げとは別の理由で有料化へ

事務所その他

行政が保有する情報の公開制度の整備が進んでいます。 国民や住民に奉仕するための行政活動で得られた情報は、国民や住民のものでもあるので、公開されるべきという考え方が広がっているのだと思います。 一方で公開の手続きは整っても […]

ストップ条例

法律

埼玉県では、エスカレーターで立ち止まることを義務付ける条例が制定されています。 義務と言っても、違反しても罰則はありません。 高齢者や障害者や妊婦さんなど、横を歩く人がいることで怖い思いをしている人のためにできた条例です […]

筋は通っている

事務所その他

以前このブログで「ワンマンに見えるがウラは取っている」という記事を書きました。 小金井市での保育所廃止条例の決議が持ち越しになったことに対して、市長が行った専決処分について書いた記事です。 小金井市の保育所の実情について […]

ワンマンに見えるがウラは取ってる

法律

東京都の小金井市で、保育園の廃園を巡って揉めています。 市立の保育園2園を廃園する条例が議案として提出されたのですが、市議会で可決に至りませんでした。 厚生文教委員会に付託されていましたが、継続審議となってしまいました。 […]



ページの先頭へ