あおり運転の事件ではSNS等でのデマ被害により犯人と間違われるなど悪いニュースが多いのですが、唯一プラスのニュースが出ています。 ドライブレコーダーの売上です。 あおり運転の被害状況もドライブレコーダーがあったからあれだ […]
「2019年」の記事一覧(19 / 52ページ目)
ネットでも煽らないでください
常磐自動車道で起きたあおり運転と殴打事件で更なる被害が出ています。 加害者側の車に同乗していて犯行の様子をガラケーで撮影していた女性と間違われネット上で誹謗中傷を受けるという被害が出ています。 いわゆるデマ被害です。 加 […]
シェアリング経済の実態把握
シェアリングという共有型のサービスが広がっています。 今までのように個人で所有するというものとの関わり方ではなくなってきているのです。 少し古いですが昭和の時代は3Cが三種の神器と言われました。 カー、クーラー、カラーテ […]
2018年の在留資格の取り消し件数
2018年の在留資格の取り消し件数が明らかになりました。 2018年は832件でした。 2017年を抜いて過去最多となってしまいました。 2017年は385件で今年まで過去最多であったにもかかわらず倍以上に増えていること […]
フリーランスの人はどのぐらいいるのか
大企業などではAI化が進み人手不足と言われながらもリストラが進んでいる職場もあります。 今回内閣府がフリーランスとして働く人の数の試算をまとめました。 フリーランスとは会社などの組織に属さずに仕事をする人です。 就業人口 […]
プラスチックごみ対策に思う
プラスチックが自然環境や人体に有害だとして廃止する動きが広がっています。 分解されないのでプラスチックの使用が少なくなれば自然環境にとってもプラスになるので良いことだとは思います。 ただ世界的に突然このような動きが広がる […]