「2019年」の記事一覧(45 / 52ページ目)

パスポート強制返納裁判

事務所その他

外国人が入国する権利は日本の憲法では当然のものとしては認められていません。 入国させるかどうかはあくまで日本側に決定権があるのです。 しかし日本人が出国する自由は日本の憲法上認められています。 根拠は居住移転の自由とする […]

男女間での契約書

民事

行政書士で男女に関する業務として離婚業務があります。 離婚でもめている際に当事者の間に入って交渉することは行政書士はできませんが、一度離婚が決まっているのであれば離婚協議書の作成はできます。 ご本人たちの意思に基づいての […]

行政書士の記念日です

事務所その他

知らない方の方が多いと思いますが、2月22日は行政書士の記念日です。 昭和26年の2月22日に行政書士法が公布されたからです。 猫好きの方は猫の日として記憶しているかもしれません。 日本行政書士会連合会の公式キャラクター […]

パスポートの色

入管

もう過ぎてしまいしたが2月20日は旅券の日なのだそうです。 そこでパスポートについての話題を書きます。 パスポートの色についてです。 日本国内でも5年か10年かによって色が異なります。 日本では5年のものは紺、10年のも […]

特定技能からイランとトルコが除外か

入管

4月から新たに「特定技能」という在留資格が新設されます。 主に専門技能の高い人に認めらあれる在留資格です。 この在留資格は二つに分かれ特定技能2号では更新回数などに制限はなく最終的に永住ビザなどを取得することが可能ですが […]

不正業者にご注意ください

入管

不正な内容で外国人の在留資格を申請し不法就労させていた疑いで警視庁が男女5人を逮捕しました。 よくある手口なのですが翻訳や通訳の仕事をするという内容で在留資格を申請し取得していました。 もちろん申請した勤務先への勤務実態 […]

仮想の技術がリアルを変える

民事

音楽業界での著作権管理のあり方が変わっていきそうです。 これまで著作権を有するアーティストの権利への希望に対応することや正当な利益分配が難しいという問題がありました。 仲介業者や監理団体などアーティストと利用者の間に何ら […]



ページの先頭へ