「2019年」の記事一覧(46 / 52ページ目)

日本語能力で就労可能に

入管

留学生の就職先が広がりそうです。 昨日、地方大学の卒業生について高度人材のポイントが加算されるという記事を書きました。 それとは別に接客業など日本語を積極的に使う仕事について特定活動の在留資格が付与されることになりそうで […]

地方大学の卒業生を高度人材化へ

入管

現在外国人が在留資格を取得する場合に高度人材として在留資格を取得する方法があります。 一定の基準をもとにポイントを加算し一定ポイント以上であれば高度人材として在留資格を認めるというものです。 この高度人材のポイントの対象 […]

アルバイトのみボーナス不支給は違法

民事

大阪高等裁判所で意外な判決が出ました。 アルバイトへボーナスを支給しないのは違法という判決です。 旧大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)で原告はアルバイトのフルタイムで勤務していました。 秘書業務や来客対応や経理事務などを […]

マイナンバーカードが健康保険証に

事務所その他

マイナンバーカードの普及が進んでいません。 各人に「マイナンバーの通知カード」が発送されてからだいぶ経ちますがマイナンバーカードの取得率は低いままです。 一応念のために確認しておきますが薄い「マイナンバー通知カード」とマ […]

著作権法改正の模様

法律

著作権法が改正されそうです。 これまで自分でアップロードしていなくても著作権を侵害している違法なコンテンツと知りながらダウンロードすると音楽と映像については違法となりました。 これを写真やプログラム、出版物などあらゆるコ […]

ドローン手形お目見え

許認可

比較的新しい許認可の仕事としてドローンの飛行許可の申請があります。 熊本の南小国町でドローン手形が登場しました。 手形というと小切手や手形の手形を想像する人もいるかも知れませんが決済手段の手形とは異なります。 発案者は温 […]

財産目録作成時の注意点

遺言

財産目録を作る場合の注意点について書きます。 決まった書式はありませんが、守ったほうが良い書き方はあります。 これまで自筆証書遺言は全て自筆でなければなりませんでしたが、パソコンなどで財産目録を作成しても良いことになりま […]



ページの先頭へ