東京オリンピックが終わりましたが、結局一部を除いて無観客での開催となりました。 開催前はチケットを取ることが難しく、当選した人はラッキーなように思えたのですが、無観客となるとラッキーだったのかどうかわからない状態となって […]
「2021年」の記事一覧(21 / 52ページ目)
入管職員だけの問題ではない
スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが入管施設内で死亡した事件について、調査がなされ、出入国在留管理庁は名古屋出入国在留管理局局長や当時の次長ら4人を処分する方針を決めました。 職員の処分決定が発表された後、家族が施 […]
中国の若者の価値観の変化
中国で一人っ子政策が実施されていたことを覚えている日本人は多いと思います。 子供が多かった頃は、それぞれの子供がどのような進路に進むか国はあまり興味がなかったのかもしれません。 人口が多い国で自然と優秀な人材が排出されて […]
場外でもナイスラリー
文大統領が訪日を中止したり、東京オリンピックでは韓国代表選手に食事を提供する給食センターを独自に設置したりで、日韓関係の悪化が表面化しているように見えます。 しかしオリンピックや国際スポーツ大会では、不用意に食事を取らな […]
身近なものにも使われているので使用が取り締まりにくい大麻
大麻の使用罪を創設するかの検討が進んでいます。 日本では現在、大麻取締法により、所持は禁止されますが、使用は処罰されていません。 理由は使用が懸念されている成分は葉などには多く含まれるますが、成熟した茎や種にはあまり含ま […]
どんどん厳しくなっています
行政書士の不祥事が明るみに出てしまいました。 同じ行政書士としてかばうわけにも、無視するわけにも行かないため、今日はこの件について書きます。 栃木県の行政書士会に所属する行政書士が、探偵業者の依頼に応じて他人の戸籍を取得 […]





