「2022年」の記事一覧(36 / 53ページ目)

諺のような出来事

許認可

「タダほど高いものはない」とう諺どおりのような事件がありました。 北海道の余市市で「脚立を盗まれ、近くの物置から鉄クズをトラックに載せている人間がいる」という通報がありました。 警察官が駆けつけ、古物商の男性に事情を聞い […]

デジタル以外での効率化の必要性

事務所その他

できたばかりのデジタル庁の初代デジタル監石倉洋子氏が退任することになりました。 健康上の理由だそうです。 やむを得ないと思います。 後任には同庁のデザイン部門のトップでチーフデザインオフィサーの浅沼尚氏が就任する予定です […]

メーデーの意味

事務所その他

明日から5月です。 5月(May)に行われるからメーデーです。 平時であれば、10万人以上が参加する労働者のイベントになっています。 もともとは1886年の5月1日にU.S.A(アメリカ)のシカゴで1日に12時間から14 […]

我々も低温抽出だったのか?

事務所その他

隕石から低温でDNAやRNAを抽出することに成功したと北海道大学などの研究チームが発表しました。 隕石自体にはDNAやRNAはありませんから、正確には隕石の中からDNAやRNAの塩基を抽出したということになります。 これ […]

中に入る国に期待

許認可

ウクライナ情勢での和平交渉がうまくいかず閉塞感が出てしまっています。 ロシアは攻撃を止めようとはしませんし、ウクライナも大きく妥協をするつもりはないようです。 そこで、第三国の仲介により停戦に導きたいところです。 ロシア […]

SDGsについてまとめてみた

事務所その他

最近同じバッジをしている人を目にします。 SDGsのバッジです。 ある時期を境にSDGsということが強調され始めたので、今日はそのSDGsが何なのかについて書きたいと思います。 SDGsは国連で採択された行動目標です。 […]

自信の現れ?

事務所その他

伊藤忠商事が女性社員の出生率を公開し物議を醸しています。 女性社員の中からは、産むか産まないかは個人の自由なのに、子供を産めってことなのかという意見も出ているようです。 ただ、これはこのような捉え方をする人もいるというこ […]



ページの先頭へ