原子力発電所から出る核燃料の高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定作業が進んでいます。

進んでいると言っても、候補地が無いと言っていい状態です。

まず、適地かどうかの文献調査が行われます。

文献調査に応じるだけで、最大20億円がもらえます。

それでも名前の上がった対馬市は応募を見送り、結局北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村しか応募しませんでした。

次のステップは概要調査です。

文献調査に応じても概要調査に応じなければならない義務はありません。

ここまでで北海道の何処かということに絞り込まれてしまっています。

そのため北海道の知事も北海道の問題と捉えられることに不服のようで概要調査に進むことに反対しています。

北海道といえば日本でも自然の豊かな観光地として有名です。

外国人にも人気の観光地です。

そのような観光地の何処かに高レベル放射性廃棄物の最終処分場を造るというのはどうかと思います。

どこかが受け入れなければならない問題ですが、選定作業だけで数十億円のお金が使われることになります。

このような費用も原子力発電の発電コストになります。

ということは厳密には、日本での原子力発電の発電コストはまだ出せていないことになります。

最終処分場ができて建設にこぎつけるまでの費用を足した時、果たして低コストな発電方法と言えるのか疑問です。

放射性廃棄物は地層処分により、10万年は地中で保管されることになります。

一度造れば、簡単には壊せないのです。