「民事」の記事一覧(13 / 14ページ目)

離婚協議書の作成

民事

民事法務の中で需要の高い仕事として離婚協議書の作成があります。 離婚するかどうかでもめている場合は弁護士に依頼した方がよいですが、離婚することは決まっていて養育費のことなどをきちんと請求できるようにしておきたいという場合 […]

家系図の作成

民事

家系図の作成について書きます。 家系図の作成については裁判例があります。 無資格の方が依頼を受けて家系図を作成していて、これが行政書士法に違反するのではないかという裁判になりました。 結論から言うと、無資格者が作成しても […]

知的財産の保護

民事

営業秘密 知的財産の保護について最近「営業秘密」という記事を書きました。 この記事を読んだ人の中には、そんな対策しなくても大丈夫なのでは?と思った方もいらっしゃたのではないでしょうか。 この記事を書いた数日後、日経新聞社 […]

営業秘密

民事

知的財産の活用について書きます。 知的財産といえば、特許や商標を思い浮かべる方が多いと思います。 中小企業でも特許や商標を取得している会社はありますが、多くの会社では手続きが面倒だったり費用がかかるため、特許の取得や商標 […]

スマホ4年縛り

民事

スマートフォン通信大手のうち4年縛りといわれる契約方法を採用している会社があります。 この4年縛りは端末料金を4年間分割払いにして販売する方法です。 通信各社は通信料金で利益を上げるので長期の固定客が見込める販売方法を開 […]

会社法務

民事

弊所には開業、会社設立の専門サイト「開業ドットコム」があるのですが、開業後や会社設立後の業務は行っていないかというとそんな事はありません。 企業法務の経験もありますので、契約書の作成や審査も行います。 ただ、問題なのは契 […]

民事法務と紛争性

民事

ブログで民事のカテゴリーを新設しました。 なぜ民事法務の業務を行っていることをこれまであまり強調してこなかったかというと、民事法務をやりたくないということではなく他に理由があります。 紛争性のあるものに関わることができな […]



ページの先頭へ