以前このブログでも「野良猫への餌やりにはご注意を」という記事で書いたのですが大阪市が動物への餌やりを規制する条例の制定を検討しているようです。 大阪市内でハトの糞による被害が出ているためです。 鳩自体に餌を与える人もいま […]
「2019年」の記事一覧(12 / 52ページ目)
各地で川から水があふれる
台風被害に警戒をブログの記事を書きましたが自分自身も決して安全なわけではありません。 自宅のそばに川あるので氾濫しないか心配です。 水位を見に行って被害に合う人もいるので外出はしないようにします。 今は大きな川だと河川事 […]
リチウムイオン電池はなぜ発火することがあるのか
昨日リチウムイオン電池の研究で日本人の吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞したことを書きました。 ついでと言ってはなんですが安全になったリチウムイオン電池とはいえたまに発火事故が起きるので簡単な仕組みを書こうと思います。 昨 […]
日本からノーベル化学賞
ノーベル化学賞の受賞者の発表がありました。 リチウムイオン電池についての研究で旭化成名誉フェローの吉野彰さんらが受賞しました。 元々正極にコバルト酸リチウムを使うという同じく受賞者のジョン・グッドイナフ教授らの研究があり […]
守り過ぎで利用されなかったシステム
政府の情報システムがほとんど利用されないまま廃止されることになりました。 2015年に日本年金機構が不正アクセスを受け個人情報が流出してしまったことをきっかけに開発されたシステムです。 きっかけは年金機構の問題ですが使わ […]