前回弁済についての続きです。 第三者による弁済が済んだ場合の問題です。 弁済をした第三者は、債務者に求償できるのが原則です。 第三者が債務者に求償権を行使する場合に、求償権を確保するための手段として認められているのが、弁 […]
「改正」タグの記事一覧(3 / 14ページ目)
条文が無かったことが不思議
今日は、債務引受の改正箇所について書きます。 債務引受は改正前から制度としては解釈上認められていました。 存在するのが当たり前のようにも思えますが、条文は存在しませんでした。 そこで旧法下で解釈上認められていた債務引受の […]
当事者の意思がどこまで認められるか
今日は、債権譲渡の改正部分について書きます。 まず、債権は譲渡できるのが原則ですが、特約で譲渡禁止にすることができます。 この場合、旧法では譲渡当事者間では譲渡が有効でも、債務者には譲渡を対抗できないとされていました。 […]
なってはいけないやつです
連帯債務と保証についての記事は書いたので今日は連帯保証について書きたいと思います。 まず前回書いたように、保証では弁済期前でも保証人が債務を履行すれば、求償できました。 これは弁済期にない債務については、主たる債務者の期 […]
迷子にならないように注意しよう
前回保証について書きました。 保証人が、債務を弁済した場合に主たる債務者に求償できるのですが、この部分は改正法の内容がどうというより条文を見失い、テキスト(基本書)に書かれている内容を確認しようとして条文を引くとかえって […]