入管法改正案が国会に提出され衆議院での採決が先送りになりそうだということまでは以前このブログで触れました。 その後実際に衆議院の法務委員会での採決は先送りされましたが、与党は採決を諦めたわけではありません。 野党は修正案 […]
「入管」の記事一覧(17 / 39ページ目)
誰なら信任できるのか
さまざまな人達から批判的な意見が出ている入管法改正案について野党3党が採決に反対することを決めました。 そのため通常の手続きとしては採決は見送られそうなのです。 与党側が採決を強行した場合は野党側は内閣の不信任案を提出す […]
入管法改正案の採決見送り
今国会では入管法の改正案が提出されています。 この改正案を巡っては国連の人権部門からも国際法違反の疑いがあるという指摘を受けていました。 スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが入管施設内で死亡したこともあり、外国人の […]
入管施設に日本人の人権感覚が現れているのでは
昨年の8月から名古屋出入国管理局に収容されていたスリランカ人の女性が収容中の3月6日に亡くなりました。 収容中に容態が悪化し、診察した医師から仮放免を勧める報告がありましたが、これに対する対応が取られていませんでした。 […]
現状認識を改めるのが先では
現在国会に提出されている入管法の改正案について国連の人権部門の特別報告者や作業部会から共同書簡が送付され、その中で改正案について国際法違反であるとの指摘を受けたという記事を以前書きました。 この件について上川法務大臣が国 […]
入管法改正案に国際法違反との指摘
入管法改正のための法案が今国会に提出されようとしています。 いろいろなところから批判が出ています。 普段入管業務に携わらないような人からも批判的なメッセージを発信されています。 人権問題に関わっている人からは尚更です。 […]